難解なmanacaのマイレージポイント、しっかり理解しておトクに使えてる?
愛知県近郊にお住まいの皆さんが一番利用している交通ICカードと言えば?
そう、manacaですよね。
2013年3月23日に開始した交通IC相互利用に伴い、それまではTOICAと2枚持っていたけれどmanaca1枚に乗り換えたという人も多いことでしょう。
なぜTOICAではなくmanacaを選択したか、それはやはりポイントが貯まるから!
ただ、ポイントが貯まるならおトクでしょ?と安易に考えて実はおトクに使えてなかったというmanaca利用者は少なくありません。
普段使いで何となく貯まって行くmanacaのマイレージポイントですが、実は乗る電車によってポイントの還元率も条件も異なり難解極まります。
今回はmanacaのポイントってどれくらい貯まるの?
定期の利用はおトクなの?
といった疑問に答えていきます!
そもそもmanacaとは?
manacaとは名古屋市交通局(バス・地下鉄)や名鉄(バス・鉄道)などで利用することができる交通ICの愛称です。
交通IC相互利用が開始してからは、全国の公共交通機関で利用できるようになり利用範囲はどんどん広がっています。
manacaでできること
乗車券の代わりとして
manacaにあらかじめチャージしておくことで乗車券として利用することができます。
使い方は、地下鉄や名鉄では改札で読み取り部にタッチ。
名鉄バスなどの移動距離によって金額が変わるバスでは乗車口の読み取り部にタッチして、下車のときにもタッチすれば支払いが完了します。
小銭を用意する必要がないですし、突然の行き先変更でも清算する必要がないので簡単で便利です。
manacaが使える公共交通機関
事業者名 | 通称 | 利用可能路線 | |
---|---|---|---|
鉄道 | 豊橋鉄道 | 豊鉄 | 全線(渥美線・市内線) |
名古屋市交通局 | 地下鉄 | 全線 | |
名古屋鉄道 | 名鉄 | 全線(蒲郡線 三河鳥羽〜蒲郡間 および 広見線 明智〜御嵩間を除く) | |
名古屋臨海高速鉄道 | あおなみ線 | 全線 | |
名古屋高速交通 | リニモ | 全線 | |
バス | 名古屋ガイドウェイバス | ゆとりーとライン | 全線(高架区間・平面区間) |
名古屋市交通局 | 市バス | 全線 | |
名古屋鉄道 | 名鉄バス | 一般路線バス全線(蒲郡地区を除く) | |
空港バス全線(名鉄バス中部便を含む) | 近距離高速バス全線(多治見線および関・美濃線は名鉄バス便のみ) | 名古屋・長島戦(名鉄バス便のみ) | |
http://www.manaca.jp/info/pdf/20160311.pdfより |
manacaにチャージできる金額
manacaは1000円単位で最大20000円までチャージすることができます。
電子マネーの代わりとして
manacaは交通ICで支払いができる店舗で電子マネーとして利用することもできます。
manacaのおトクその1:ポイントが貯まる
manacaで乗るとポイントが貯まる!
manacaで指定の公共交通機関に乗車すると、マイレージポイントが貯まります。
名古屋市バス・地下鉄で貯まるポイント
名古屋市交通局のバスや地下鉄を月に2000円以上利用するとマイレージポイントが貯まります。
金額は市バスと地下鉄利用の合計金額です。
ポイントの還元率は以下の通りです。
利用金額 | 還元率 |
---|---|
〜2000 | 0% |
2000〜5000 | 10% |
5000〜10000 | 12% |
10000〜15000 | 12.5% |
15000〜 | 13% |
また、平日昼間(10〜16時)と土日祝は昼間ポイントの設定があります。
こちらも2000円利用以上で市バスの場合30%、地下鉄の場合20%が加算されます。
名古屋市バス・地下鉄の落とし穴
さて、一見高還元率に見えるマイレージポイントですが、いくつか注意点があります。
まず、1000円未満の利用料は切り捨てで計算されてしまうということです。
例えば月の利用料が3000円の場合も3999円の場合も還元率は3000×0.10=300ポイントということです。
還元率は3000円の場合は10.0%ですが、3999円の場合は7.5%にまで落ち込みます。
続いて、昼間ポイントの考え方ですがこちらも2000円以上1000円単位で計算し端数の100円単位は通常ポイントとして計算、10円未満は切り捨てです。
2000円未満だった場合は全額通常ポイントとして計算されます。
これだけの説明では、つまりどういうこと?と頭を悩ませてしまう人も多いと思います。
名古屋市交通局のホームページで紹介されている例(http://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/MANACA/TRP0000725.htm)を参考にポイントを計算してみましょう。
合計利用金額が10000円(内平日昼間・土日祝にバス利用2100円、地下鉄利用3500円)だった場合の計算です。
まず昼間ポイントから計算します。
2000円以上1000円単位でポイントを計算するので
昼間バスポイント:2000×0.3=600①
昼間地下鉄ポイント:3000×0.2=600②
続いて通常ポイントの計算をします。
通常ポイントは平日昼間以外の利用金額と平日昼間・土日祝利用のバス・地下鉄端数分を加算します。
4400+100+500=5000
5000×0.12=600③
算出したポイントを合計します。(①+②+③)
600+600+600=1800
10000円に対して1800ポイントが貯まり、還元率18.0%となりました。
しかし、このパターンは全く無駄なくポイントを還元できた例です。
続いて損失が多かったパターンを紹介します。
合計利用金額が9990円(内平日昼間・土日祝にバス利用2100円、地下鉄3500円)だった場合の計算です。
通常ポイント前までは前例と同じなので省略します。
通常ポイントの計算をします。
100円以下の利用料は切り捨てられます。
4300+100+500=4900
1000円未満は切り捨てなので4000円に還元率を掛けます。
4000×0.10=400③
算出したポイントを合計します。(①+②+③)
600+600+400=1400
9990円に対して1400ポイントが貯まり、還元率は14.0%にとどまりました。
利用料がわずか10円の少なかっただけなのにポイントで400円分も変わってきてしまいました。
これならもう一度乗車しておいた方がむしろおトクになったという結果です。
名鉄(鉄道)で貯まるポイント
名鉄を月に2000円以上利用するとマイレージポイントが貯まります。
名鉄のポイントは利用額に応じて貯まる通常ポイントと乗車回数によって貯まる回数ポイントの合計です。
ポイントの還元率は以下の通りです。
還元率 | ||
---|---|---|
利用金額 | 〜2000 | 0% |
2001〜5000 | 2% | |
5001〜10000 | 4% | |
10001〜20000 | 6% | |
20001〜 | 8% | |
+ | ||
利用回数 | 0〜10 | 0% |
11〜40 | 3% | |
41〜 | 6% |
名古屋市バスや地下鉄と異なり、1000円以下の端数が切り捨てということはありませんが総じて還元率が低く設定されています。
金額+利用回数で計算するのも計算をややこしくしています。
名鉄バスで貯まるポイント
名鉄バスのポイントは通常ポイントと利用額が一定の金額に達したときに付与されるボーナスポイントの2種類で構成されます。
通常ポイントは固定2%と低還元率です。
ボーナスポイントは以下の通りです。
利用金額 | ボーナスpt | 合計 | 通常pt | ボーナス+通常 | 還元率 |
---|---|---|---|---|---|
2000 | +50pt | 50pt | 40pt | 90pt | 4.5% |
5000 | 100pt | 150pt | 100pt | 250pt | 5% |
10000 | 150pt | 300pt | 200pt | 500pt | 5% |
10000円以上はいくら利用してもボーナスポイントは付与されません。
還元率は名鉄電車と比べると半分以下。
旨みの少ないポイントです。
豊橋鉄道で貯まるポイント
豊鉄のポイントは乗車回数によって還元率が決定します。
乗車回数 | 還元率 |
---|---|
0〜9 | 0% |
10〜19 | 1% |
20〜39 | 3% |
40〜 | 5% |
※10ポイント未満は切り捨て |
こちらも低還元率です。
なお、豊鉄は鉄道利用の場合のみポイントが加算されます。
バスの利用ではポイントがつかないので注意しましょう。
リニモで貯まるポイント
リニモは名鉄電車と同様に利用額に伴った通常ポイントと乗車回数によって異なる回数ポイントの合計です。
還元率 | ||
---|---|---|
利用金額 | 〜2000 | 0% |
2001〜5000 | 2% | |
5001〜10000 | 4% | |
10001〜20000 | 6% | |
20001〜 | 8% | |
+ | ||
利用回数 | 0〜10 | 0% |
11〜40 | 3% | |
41〜 | 6% |
還元率も名鉄電車と全く同じです。
ポイントの使い方
ポイントは1日〜月末までで計算し、翌月10日以降センターからカードに移動させて使用します。
このとき、積載ポイントは各公共交通機関ごとに計算しますが、ポイントはmanacaエリアのどの公共交通機関でも利用することができます。
(SuicaやPASMOエリアなど、相互利用エリアでは使用できません。)
マイレージポイントは付与された月(利用した翌月)の翌年同じ月までにカードに移動させないと失効してしまうので、取り逃しがないように定期的に還元させるようにしましょう。
なお、カードに移動させたポイントの有効期限はありません。
電子マネー利用でのポイント
manacaを電子マネーとして利用すると貯まるポイントもあります。
このポイントはμスターポイントという名前でマイレージポイントとは別のものです。
正直、このポイントを貯めるのはおススメできません。
理由はいくつかあるのですが、私が一番ネックだと考えているのは支払いができる店の中にもポイントが貯まる店と貯まらない店があるというところです。
特に交通ICの相互利用が可能になってからはmanacaでも決算できるお店が増えましたが、μスターポイントが貯まるのはμスターポイント加盟店のみなのです。
例えば、コンビニチェーンファミリーマートはμスターポイント加盟店なのですが、全国どこでも貯まるということではなくmanacaエリアの指定のファミリーマートのみでポイントが加算されるのです。
還元率も200円に1ポイントと普通の電子マネーと同じくらいの還元率なので、edyやWAONの方が使い勝手がいいです。
また、いざ貯めようと考えても現在所持しているmanacaではμスターポイントを貯めることができないこともあります。
というのも、μスターポイントを貯めることができるmanacaは株式会社エムアイシーが発行した記名式manacaのみです。
株式会社エムアイシーが発行するmanacaは名鉄エリアで購入することができますが、現在違うものを利用しているのであれば交換するのは手間ですよね。
さらに、μスターポイントを貯めるためには事前の登録が必要となります。
還元率も高くなく、加盟店が少ない、さらに手間ひまもかかるとあってはわざわざμスターポイントを貯めたいと思う人は少ないのではないでしょうか。
manacaでおトクその2:乗り継ぎでおトク
乗り継ぎ割引について
manacaを利用して市バス&地下鉄や名鉄鉄道&バスを90分以内に乗り換えると乗り継ぎ割引が適用されます。
割引率は区間によって異なりますがおおむね80円です。
※manacaエリアであっても「名鉄→地下鉄」のような乗り換えでは適用されません。
また、乗り換えの時間には様々な取り決めがあります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
manacaでおトクその3:定期がおトク
市バスの定期について
以前は距離によって金額が異なっていた市バスの定期ですが、現在では全線が乗り放題になる定期のみが販売されています。
また、特に通勤定期券は持参人方式という名前で販売されており、記名者でなくても利用することができます。
平日は通勤のためにお父さんが利用して、土日はお子さんが遊びに行くときに利用してもOKです。
市バス定期の料金
月 | 値段 | 1月あたり | 乗車回数 | |
---|---|---|---|---|
60回 | 42回 | |||
1か月 | 9000 | 9000 | 71.4% | 102.0%(割高) |
3か月 | 25650 | 8550 | 67.9% | 96.9% |
6か月 | 48600 | 8100 | 64.3% | 91.8% |
※42回は年休120日の会社に勤めている人の1月あたりの出勤日数(≒20.4日)から |
地下鉄の定期について
地下鉄定期の料金は区間によって異なります。
市バスとは異なり、地下鉄は記名者以外の利用はできませんので注意しましょう。
地下鉄定期の料金
区間 | 通常値段 | 定期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1か月 | 42回 | 3か月 | 1か月あたり | 42回 | 6か月 | 1か月あたり | 42回 | ||
1区 | 200 | 8390 | 99.9% | 23920 | 7973.3 | 94.9% | 45310 | 7551.7 | 89.9% |
2区 | 240 | 9370 | 93.0% | 26710 | 8903.3 | 88.3% | 50600 | 8433.3 | 83.7% |
3区 | 270 | 10280 | 90.6% | 29300 | 9766.7 | 86.1% | 55520 | 9253.3 | 81.5% |
4区 | 300 | 11100 | 88.1% | 31640 | 10546.7 | 83.7% | 59940 | 9990 | 79.2% |
5区 | 330 | 11850 | 85.5% | 33780 | 11260 | 81.2% | 63990 | 10665 | 77.0% |
移動区・利用可能期間が長い方が割引率が高くなります。
上述、ポイントの項目でも説明しましたが、地下鉄のmanacaポイントは1000円単位のポイント還元で平日昼間や土日祝の利用があれば還元率も上がるのですが普通に利用していればおおむね11%程度。
さらにこれを割引率として考えると半年くらい使い続けたくらいでは9%程度にしかなりません。
上表90%以下くらいの定期の場合は全て定期を利用した方がおトクということになります。
名鉄の定期について
名鉄電車の定期はとにかくめちゃくちゃおトクです。
ページの都合上、全ての区間を記すわけには行きませんが例として370円(名鉄名古屋〜一宮)と550円(名鉄名古屋〜名鉄岐阜)を例にみてみましょう。
通常値段 | 定期 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1か月 | 42回 | 3か月 | 1か月あたり | 42回 | 6か月 | 1か月あたり | 42回 | |
370 | 10920 | 70.3% | 31130 | 10376.7 | 66.8% | 58970 | 9828.3 | 63.2% |
550 | 16810 | 72.8% | 47910 | 15970 | 69.1% | 90780 | 15130 | 65.5% |
どの定期を購入しても25%以上の割引になりました。
名鉄はポイントの還元率も低いので、考えるまでもなく定期を購入した方がおトクということです。
まとめ
電子マネーも使えて、乗車券の代わりにもなってポイント還元率も高いように思えるmanacaでしたがよくよく調べてみると不利な条件が多く、全国的にみてもの還元率がよくない交通ICだと言えるのではないでしょうか。
実際、首都圏によく行く人はもちろん、そうでなくてもmanacaの独自ポイントは貯めずにモバイルSuicaを利用してクレジットカードのポイントを貯めているという人もいるようです。
どんな使い方が自分に一番合っているか、もう一度考え直してみる必要がありそうですね。